本文へ移動する

公益社団法人 国民健康保険中央会

国保・後期高齢者医療関係者の皆様へ

お知らせ

地単公費マスタ最新データ

地単公費マスタ確定事業一覧(令和7年4月25日時点)

 

修正が必要な確定事業データ(令和7年4月28日時点)

 「検証番号が標準的な算出ロジックに則していない」「3・4桁目が制度の実施主体である自治体の都道府県番号と異なる」「1レセプトあたりの上限額が入力されている」「国公費上乗せ事業にて他事業の指定(1)-(3)の値が法別番号と一致しない」などの地単公費マスタ対象外となるものをリスト化いたしました。

 該当の自治体につきましては、4/22(火)に個別にメールを差し上げておりますので、内容を確認の上、データの修正をお願いいたします。※すでにご対応いただいている場合は対応不要です。

地単公費マスタ事業登録システム(Webフォーム)について

 令和7年4月1日より、地単公費マスタ事業情報登録システム(Webフォーム)を用いた制度登録や編集等を実施いただいております。

 地単公費マスタ事業情報の登録・確定保存作業について、4/25(金)までに完了いただきますようお願いしておりましたが、期日までにアカウントの新規利用申請及び事業情報の登録・確定作業ができなかった場合は、5月9日(金)までに完了していただきますようお願い申し上げます。

地単公費マスタ事業情報登録システムの運用開始にあたってのご案内

 

地単公費マスタ事業情報登録システム(Webフォーム)

https://site-chitan47.powerappsportals.com/SignIn

 

 以下に地単公費マスタの登録・編集についてのマニュアル等を掲載いたします。ご活用ください。

1_地単公費マスタ事業情報登録システム基本操作マニュアル

2_地単公費マスタ項目一覧

3_地単公費マスタ項目入力要領

4_地単公費マスタ入力例

5_FAQ

6_(参考)基本操作マニュアル説明動画

 

 また、厚生労働省HPでは説明会等の資料が公開されています。ご参照ください。

地方単独医療費等助成事業の現物給付化の推進に係る全国説明会(令和7年2月25日開催)|厚生労働省

国公費・地単公費マスタの変更・更新、地単公費の現物給付化の取組について |厚生労働省

Webフォームでの登録時にご確認いただきたい内容について

以下についてご確認の上、事業情報の確定・登録をしていただきますようお願いいたします。

 

<マスタ登録対象外となる事業について>

 事業情報を確定するためには、助成方法が「現物給付」であり、「レセプト記載要領に即した8桁の公費負担者番号を採用している」必要があります。未確定事業において「現物給付化する予定がない」「レセプト記載要領に即した8桁の公費負担者番号を採用する予定がない」ものにつきましては、マスタ登録の対象外となりますので、未確定事業一覧から削除いただきますようお願いいたします。

 

Webフォーム移行時のエラーデータ

 Webフォーム移行時におけるエラーデータや地単公費マスタ項目の見直しに伴い、添付のとおり修正しました。

 

地単公費マスタ対象外となる公費負担者番号データ

 「検証番号が標準的な算出ロジックに則していない」「3・4桁目が制度の実施主体である自治体の都道府県番号と異なる」「8桁に設定されていない」公費負担者番号については、地単公費マスタ対象外となりますので、データ移行時に公費負担者番号をNull(空欄)にいたしました。

 診療報酬請求書等の記載要領 別添2『保険者番号、公費負担者番号、公費負担医療の 受給者番号並びに医療機関コード及び薬局コード 設定要領』(以下レセプト記載要領)に示されている設定値に即した公費負担者番号となるよう修正の上、ご登録お願いいたします。

 

レセプト記載要領に即した番号となっていない公費負担者番号の対応について

 レセプト記載要領に即していない公費負担者番号につきましては、助成内容の確認・登録作業ができない事象が生じておりましたが、公費負担者番号を空欄に設定していただくことでWebフォームで助成内容の確認・登録が可能となるよう、Webフォームの改修を行います(事業の確定はできません)。

 改修版は5/3(土)から利用可能となりますので、5/9(金)までの間に、公費負担者番号を空欄として、助成内容の登録・確認作業を実施いただきますようお願いいたします。

地単公費マスタ過去分データ(参考)

地単公費マスタ確定事業一覧(令和7年4月18日時点)

------Webフォーム稼働前のマスタデータ------

地単公費マスタExcelデータ(令和7年3月19日時点)

(参考)令和6年3月末時点の暫定版地単公費マスタはこちら 診療報酬情報提供サービス

保険者等専用ページ

ここから先は保険者等専用ページです。閲覧するにはユーザIDとパスワードが必要です。


※ ユーザIDとパスワードについては、各都道府県国保連合会を通じて周知しております。

<マスタ登録対象外となる事業について>

 事業情報を確定するためには、助成方法が「現物給付」であり、「レセプト記載要領に即した8桁の公費負担者番号を採用している」必要があります。未確定事業において「現物給付化する予定がない」「レセプト記載要領に即した8桁の公費負担者番号を採用する予定がない」ものにつきましては、マスタ登録の対象外となりますので、未確定事業一覧から削除いただきますようお願いいたします。