伝送ソフト(都道府県・市町村版)Ver.6 動作環境と必要機器
動作環境
必要機器
高速回線(IP-VPN網、広域イーサネット網):
国保連合会との接続環境によって異なりますので、詳細は国保連合会に確認してください。
ネットワーク機器(ファイヤウォール、ルータ、スイッチングハブ等):
必要になるネットワーク機器は、国保連合会との接続環境によって異なりますので、
詳細は国保連合会に確認してください。
UTPケーブル:
ネットワーク機器とパソコンをUTPケーブルで接続します。
プリンター:
印刷機能をご利用いただく場合は必要となります。
CD−ROMドライブ:
インストール時に必要になります。
FD装置、MO装置、CD装置等:
媒体暗号化ソフトをご利用いただく場合に必要となります。
導入時の注意
●このCD−ROMに収録したソフトウェアにより生じたいかなる障害についても、
本会では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
●導入するパソコンに既に通信回線システム(ファームバンキング等)が導入されている場合、
介護伝送ソフトをインストールすると既存の通信回線システムもしくは介護伝送ソフトが
稼動しなくなることがあります。
●導入する時は、他のプログラムを全て終了してからインストールしてください。
●伝送通信ソフト(都道府県・市町村版)は、一般に流通しているプログラムを組み込んで
使っていますので、同じプログラムを組み込んで使用する他のソフトと併用する場合、
そのプログラムが書き換えられ、先に導入していたソフトが動作しなくなることがあります。
●伝送通信機能は高速回線を使用しますので、ネットワーク構築作業を完了しておく必要が
あります。
詳細は国保連合会に確認してください。
介護伝送ソフトに関するお問合せ先はこちら
お申込みに関するお問合せ窓口 「介護伝送ソフト受付センター」
E-MAIL:mail-kds@support-e-seikyuu.jp
FAX:0570-059-455
電話:0570-059-405
操作方法に関するお問合せ窓口 「介護伝送ソフトヘルプデスク」
E-MAIL:k-denso@trust.ocn.ne.jp
FAX:0570-059-411
電話:0570-059-401
動作パソコン:
PC/AT互換機(DOS/V)推奨
動作OS:
・Windows 10 Enterprise(64BitOS) LTSC 2019(バージョン:1809)
・Windows 10 Enterprise(64BitOS) LTSC 2021(バージョン:21H2)
必要メモリー容量:
各種OSの推奨するメモリ容量以上
必要ハードディスク空き容量:
300MB以上
モニター解像度:
1024×768ピクセル以上
Webブラウザ:
・Internet Explorer 11